ごあいあさつ
論語を出典とする古からの言葉であり、身近な聞きなれた言葉ではありますが、いざ本当に実践出来ているのかと問われると答えに窮してしまう言葉でもあります。
創業以来の変えてはいけない部分、そして時代に合わせて変えなくてはいけない部分、社員一人一人が其の「可変と不変」をしっかりと考えて行動できる会社でありたい。
そしてこれからも皆様と共に心地良いくらしが出来るものづくりを追求して参りたいと思います。
会社概要
会社名 | |
代表者 | 代表取締役 氣賀 高靖 |
所在地 | 〒600-8428 京都市下京区諏訪町通松原下る弁財天町328番地 TEL:075-351-8987(代) FAX:075-351-2876 |
オフィシャル | 夜明屋本店 yoakeya-honten.jp かねほしや kanehoshiya.com |
事業内容 | 天然繊維生地及び生活雑貨製造卸 |
営業時間 | 平日 9:00-17:30 |
オンラインショップ | かねほしや 夜明屋本店 楽天|夜明屋本店 Amazon|夜明屋本店 YAHOO Kanehoshiya|Kanehoshiya yahoo店 |
くらしのなかへ
沿 革 | |
明治36年2月 | 創業 烏丸仏光寺下る西側 夜明屋の看板を掲げマークをと定める。間口2間奥行き6間の店舗を構える。 |
明治42年 | 五条烏丸東入るへ店舗移転。 |
昭和3年6月 | 創業者 野田安次郎 欧州視察旅行 |
昭和9年 | 隣接家屋買収 店舗新築拡張 |
昭和10年6月 | 野田平三郎 二代目社長就任 |
昭和14年12月 | 夜明屋を夜明株式会社に組織変更 |
昭和20年3月 12月 | 五条通強制疎開令により立退き 社屋取壊し 西洞院綾小路下るで夜明株式会社を復活 |
昭和24年 | 烏丸五条上るへ移転 |
昭和31年 | 室町通五条上るへ移転 |
昭和61年 | 野田平三郎 会長就任 野田茂 代表取締役社長就任 |
昭和62年5月 8月 | 社名を株式会社ヨアケに変更 「ヨアケニュース」創刊 |
平成14年7月 | 野田茂 代表取締役会長に就任 中嶋健 代表取締役社長に就任 |
平成16年2月 | 創業100周年 |
平成18年12月 | 創業者縁の地 諏訪町通松原下るに社屋新築 |
平成21年6月 | 京都府知事より「京の老舗100年」で表彰を受ける |
平成24年3月 | 京都老舗の会設立される。弊社入会 |
くらしのなかへ
沿革
明治36年2月
創業 烏丸仏光寺下る西側 夜明屋の看板を掲げマークをと定める。間口2間奥行き6間の店舗を構える。
明治42年
五条烏丸東入るへ店舗移転。
昭和3年6月
創業者 野田安次郎 欧州視察旅行
昭和9年
隣接家屋買収 店舗新築拡張
昭和10年6月
野田平三郎 二代目社長就任
昭和14年12月
夜明屋を夜明株式会社に組織変更
昭和20年3月
五条通強制疎開令により立退き 社屋取壊し
12月
西洞院綾小路下るで夜明株式会社を復活
昭和24年
烏丸五条上るへ移転
昭和31年
室町通五条上るへ移転
昭和61年
野田平三郎 会長就任 野田茂 代表取締役社長就任
昭和62年5月
社名を株式会社ヨアケに変更
8月
「ヨアケニュース」創刊
平成14年7月
野田茂 代表取締役会長に就任 中嶋健 代表取締役社長に就任
平成16年2月
創業100周年
平成18年12月
創業者縁の地 諏訪町通松原下るに社屋新築
平成21年6月
京都府知事より「京の老舗100年」で表彰を受ける
平成24年3月
京都老舗の会設立される。弊社入会