天竺木綿

和晒
和晒の特徴は、木綿の生地を48時間〜72時間「釜」でゆっくり漂白することです。
工程を重ねた木綿の繊維はふんわりとした円形を保っています。
洋晒に比べて、生地の縮みが少なくふんわり感があります。
柔らかく真っ白な和晒は、お肌にやさしく昔から重宝されてきました。
布きん、腹帯、腹巻、おむつ、ゆかた、介護用下着、仏事、神事など幅広く使われています。

暁天

暁天 各サイズ

二巾 71cm×40m、並巾 84cm×40m、三巾 105cm×40m、三巾半 116cm×40m
四巾 130cm×40m、四巾半 150cm×30m、五巾 170cm×30m、六巾 190cm×30m

※ガーゼ晒、皆様晒、和晒暁天、和晒紅椿、和晒旗子供、ダイヤモンドモス等、取扱いしております。

和晒 天竺 暁天
生地の耳

Wazarasi(Japanese bleaching)
The characteristic of Wazarasi is that cotton fabric is slowly bleached in a “kettle” for 48 to 72 hours.
The cotton fibers that have been bleached through the process maintain their soft, circular shape.
The whiteness of the fabric is also less likely to shrink than Western bleaching, giving it a fluffy feel.
Soft, pure white Wazarasi is gentle on the skin and has been treasured since ancient times.
It is used widely for cloth kimonos, belly bands, belly warmers, diapers, yukata, nursing underwear, Buddhist and Shinto ceremonies, etc.

この商品のお買い物はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次